ウチュウオテンキ

C−CA

2009年07月03日 11:54

ア”- 歯がグラグラするぅ
もう10年以上になるだろうか・・・
抜けずにがんばってるこの前歯見上げた根性だぁ
武士の情けじゃ!まだしばらくそのままにしといてやろう
(歯医者が怖いからじゃないよ そんなことないよ 絶対そんなんじゃないから)

ハイタイ(-o-)/ c-caです 

みなさんビックリです!! (*゜ロ゜)ノミ☆
天気予報で良いのがないか探してたんですよぉ
んで見つけたんですが
ρ(・・。) コレ




最新状況 (11:31)
太陽フレアは静かです。
太陽風は速度、南向き磁場ともに静かです。
磁気圏内がやや活動的になっています。
太陽放射線と放射線帯電子はともに静穏です。


これなんだと思います!

ジャジャーン

「宇宙天気ニュース」


http://swnews.nict.go.jp/swnews.html
c-caにとって宇宙とは箱庭みたいな枠の中に太陽とか月とか地球があるぐらいの感覚なんです。
非常に残念なんですが、頭がよろしくないc-caは最近初めて地球の周りを月が廻っているということを息子に教わりました・・・
それまでは一番えらいのは太陽で、その周りを月が廻っていて、月の周りを地球が一生懸命まわってる
だから太陽⇒月⇒地球の上下関係を勝手に作ってたぐらいですから。
ほんとそれぐらいのイメージしかわかないぐらいの未知の世界なんですよぉ

それを身近に感じさせてくれる

ジャジャーン
「宇宙天気ニュース」

それも堅苦しくない、とっつきやすい感じで作られているところがまたc-caには( ̄▽ ̄)b グッ!
宇宙天気予報当番 なんてところが作っていて
当番さんが作ってるってなんだか親しみやすいじゃないですかぁ


意味はわかんないですよ
はい まったくもってわかんない!
でもそういうサイトを見ただけで賢くなったような気になれる!
ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ)


しかーし!今日の当番担当の篠原さんのお天気情報では

太陽風磁場の南北成分は、0nT付近で変化していて、特に強まった変化は見られません。
このため、磁気圏活動はほとんどなく、静穏です。

ってあるんだけど これが変わる時があるのだろうか・・・
静穏という文字が 穏やかではなくなる日があるのだろうか・・・
少し怖くなってきた




関連記事