2009年12月10日

セイナルヨル(コドモジダイ)

ハイタイヽ(´∇`)ノ
C-CAザンスゥ

街はX'masという名前の長期セールで賑わってますねぇ

この時期のなると子供達の間では『サンタさんは居るor居ない』論争が繰り広げられます

「私は見た」発言の後で「居ない派グループ」から集中攻撃を受け泣き出す子もいた記憶がありますが…


さて、C-CAが小学の低学年の頃。

プレゼントを期待し、いつもより早い寝起きのC-CAは「夜、お客さんでもきたのだろうか?」と、疑問に思うのです。
なぜならテーブルには3つの来客用カップが。


ま。物欲の今はそれどころではない!
リビングの角に置かれたX'masツリーの下に置かれたプレゼントを開けて、自分が頼んだものかどうかのチェックをしているところに、兄弟達が起き出しX'masの朝が始まります


ちなみにC-CAへのサンタプレゼンツは寝ると目を閉じ起こすと目を開ける青い目の人形でした

(兄の超合金の手首がぶっとぶロボットが欲しかったのに、ヒトガタ違いでした…)


父母が起きてきて、C-CAが「誰か来てたの?」と、聞くと…
二人顔を見合わせ、少し笑いながら「サンタさん」との事。


そうC-CA父母はなかなかのイベント好きでして、X'masイブの夜中にはそっとコーヒーカップを3つリビングのテーブルに出していたのです


中学3年のクリスマス母から相談を受けました
「中学になっても弟が「サンタ居る派』を貫き、学校でケンカをしたらしい。サンタの正体をばらした方が良いのか・・・」


おいおい!
c-caは確かに小憎らしいガキでしたよ!
でもね
そんな「サンタは私ですが・・・」発言はいかがなもんか





同じカテゴリー(過去)の記事
カッパッパー
カッパッパー(2009-07-18 14:37)

タナバル
タナバル(2009-07-08 14:02)

母を超えた瞬間
母を超えた瞬間(2009-06-17 11:54)


Posted by C−CA at 21:28│Comments(14)過去
この記事へのコメント
洒落たことするご両親ですね。     僕は息子の質問に、「サンタはいるよ。でも信じない子には、お父さんが用意してあげる。」と言いました。                       末っ子 があるクリスマスに、プレゼントを、嬉しそうに開けながら、    「この包装紙、昨日、お父さんのクルマでみたなー」家族みんな、大笑いしました。    昔、昔、  遥か遠い昔。
Posted by けいしゅう at 2009年12月10日 22:36
俺が小学校の頃に学校で「サンタいるば?」って話になったとき、友達はこういいました。


「サンタはもう年だから死んだって!お母さんがいってたよ!」


そこから何が原因で死んだか二人で討論したの覚えてます!


結論、


サンタはトナカイに殺されたってことになりました!
Posted by ゆーたん at 2009年12月11日 09:21
( ̄― ̄)うちの実家のサンタさんは、欲しかった『りんごのお風呂セット』でなく、ノートとえんぴつとドリルのセットをくれました子供ながらになんて現実的な…と、ガックリしたのをおぼえております
Posted by はっぱ隊長 at 2009年12月11日 12:20
ハイタイ!
今、うちの子供達はサンタさんを勿論信じていて、目印になるようにと、ベランダのサッシに折り紙で作ったツリーを貼ったり、よくある「どこから入ってくるの~」とかいろいろ質問してきます。
私は、「プレゼントは、頼んだものがくるんじゃなくて、今あなたにふさわしいものを持ってきてくれるんだよ~」といっていますが・・・。
やっぱり、欲しがっているものをあげるべきカナ?
Posted by 1000mama1000mama at 2009年12月11日 13:52
僕は断然いる派ですね。


僕の家庭は昔からゲーム禁止な家庭でして。どんなにせがんでも両親が買ってくれなかったんですよ。あんなの頭が悪くなるだけだと!!


それがクリスマスの朝。枕元にゲームボーイがありました。これはもうサンタが来たとしか思いません!両親が僕にゲームボーイをくれることは絶対にないのです。


どうです?来るところには来るんですよ!!
Posted by オオタク(怪)オオタク(怪) at 2009年12月11日 14:37
ハイサイ(・∀・)ノ
ジブンの時にはそんな演出なかったぞ
おまけに書いてた手紙も持って行ってもらえなかった記憶が慌ててたのでしょうか

こないだトイザらス行った時、お嬢は小さいテーブルとイスのセットをサンタさんに頼むと言ってました
しかし…店内を進むと、小さい動物達と家をお願いすると言ってました
サンタさん、破産しますが?((((((;゜д゜))))))

もう、イベントが分かるようになったので、どう演出しようか考え中です

ちなみにツリーを出したら、「ツリーお願いしようね」と言ってました
物欲旺盛で困ります
Posted by ちっぴくる~団 at 2009年12月11日 14:42
ケイシュウさぁん

バレバレじゃないですか(笑)でも、知ってるか知らないかの頃が一番可愛い盛りですよね
Posted by C-CA at 2009年12月11日 19:44
ユータン

なぜに老衰とは言わない…
Posted by C-CA at 2009年12月11日 21:06
隊長

ノートにエンピツにドリル…でしたかぁ
サンタさ~んせめてネリケシを
Posted by C-CA at 2009年12月11日 21:15
1000mama~

年に一度のサンタさんからのプレゼントは欲しがるのに近いものを
X'masは誰でも幸せになれる日だから
Posted by C-CA at 2009年12月11日 21:23
オオタクゥ

サンタサンは居るんだよ
C-CAのとこにも今年くるはずだ
財布のファスナーが壊れたのでX'masにはきっと枕元にサンタサンが届けてくれるよね
Posted by C-CA at 2009年12月11日 21:27
チッピ

うちの息子さんには
部屋を片付けない限りはブラックサンタがオキハムの中身汁を枕元に置いておくと宣言しました
んで、正月に使います
Posted by C-CA at 2009年12月11日 21:44
こんばんは(゚▽゚)/
あ~懐かしい!
私は小学6年生のクリスマス…たまたま目を覚まして父親が枕元にプレゼントと英語でかかれたカードを置くのを見てしまったんだ(≧∇≦)
弟、妹の為にばらせなかった
もちろん、サンタになりきっている父親にも
Posted by たんぽぽの精 at 2009年12月12日 21:22
タンポポパパは英語のカードをプレゼントと一緒に置くなんてオシャレな方ですね~
見てしまった時は、寝たふりに限るね
Posted by C-CA at 2009年12月13日 21:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。